一月の富山は災害級の大雪に見舞われ、生活する上では大変なことも多く、
雪に悩まされた方も多かったと思うが、子ども達はやっぱり雪が大好きだ。
今年度はスキーや雪遊びプログラムが予定通り実施できている。

また、今年は私自身が全日本スキー連盟公認スキー指導員資格の受験に臨んでいるため、
例年以上にスキー場に行くことが多く、いろいろな人がスノースポーツを行っている様子を見て
感じることがある。

「ガイアでスキーしている子ども達は大きな声をよく出していて、とにかく元気で楽しそう!」
ということだ。

先日行った初心者初級者を対象にしたスキースクールでも、ガイアらしい子ども達の様子が
たくさん見られた。

午前中は緊張した感じで滑っていた子は、お昼のお弁当を食べた後のGリーダーを交えた雪合戦で
同じ班の子と仲良くなり、午後はずっと笑顔で滑っていて、帰る直前まで友達とじゃれあっていた。
迎えに来たお母さんが「こないだのスキーレッスンは一人だったからか、こんなに楽しそうではなかった」
と驚いていた。

はじめてリフトに乗ったある子は、スキーをハの字にして止まることよりもスピードを出して
滑っていたい気持ちが強く、声を出してとっても楽しんでいた。見ている側は少し怖い場面もあったが、
Gリーダーが後ろ向きで滑って受け止めていた。

安全のためと思って伝えたいことがたくさんあるスキー活動だが、
できないことややりたくないことをさせることで気持ちが落ちてしまうことよりも、
できることをやって必要なところをGリーダーがちょうどよくサポートする形が楽しさを生み出す。
楽しさから次への意欲が生まれ、その結果上達が早まるのだ。
Gリーダーからの報告でリフトに乗った回数を聞き、驚かれる保護者は少なくない。

Gリーダーはスキーの指導員ではないが、子どもの気持ちを聴いたり感じ取ったりして、
子どものやりたいことを叶えてあげようとサポートする心強い存在だ。

子どもが笑顔になるように、子どもが成長するように、全身全霊で関わろうとする存在だ。
そんなたくさんのGリーダーに見守られ、スキーそのものの楽しさやスキーを通して
人と遊んだり関わったりする楽しさを体験してもらえる場が、ガイアらしいスキースクール
なのだと感じている。

そして、この通信が届く頃には合格?しているであろう指導員としての自分が、
学んできたことや経験してきたことを土台として、今後もスタッフやGリーダーを支えたい。
それが一人でも多くの子ども達にスキーの楽しさ、雪山の綺麗さ、冬の富山の素晴らしさを
感じてもらえることにつながると信じている。      

  【文:守屋 謙】